WOMONEY
  1. ホーム
  2. クレジットカード

女性目線で解説!JCB カード W plus Lのお得な使い方、メリット&デメリットまとめ2025年春

JCB カード W plus Lのカバー画像

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

JCB カード W plus Lは、使いやすさとお得感を重視して設計された、人気のクレジットカード。はじめてクレカを持つ方にもおすすめです。

年会費がずっと無料という気軽さが魅力ですが、実はそれだけではなく、女性にうれしいサービスや保険・優待特典・ポイントの貯めやすさなど、多くのメリットを兼ね備えています。

今回は、JCB カード W plus Lの基本スペックを最新情報に基づいて詳しく解説。また、女性目線だからこそ気になる部分や、実際に使って分かったメリットとデメリットを踏まえて、お得になる使い方もご紹介します。

「とりあえず年会費が無料だから…」と作る人も多いカードではありますが、意外と知られていない特典やポイントアップを活用すると、もっともっとこのカードの価値を高めることができるんです。

ぜひ参考にしてみてください♪

基本スペック(年会費、ポイント、保険)

まずはJCB カード W plus Lの基本スペックをざっと確認しておきましょう。JCBが発行するカードWシリーズ自体は、39歳以下限定で申し込み可能な年会費永年無料のクレジットカードですが、その中で「plus L」は女性向けに特化し、女性ならではの保険やサービスが充実しているのが特徴です。

女性目線であることを徹底しているだけあって、健康や美容面での特典が豊富。もちろん年会費無料なので「とりあえず作っておきたい」と考える方も多いです。

以下に基本情報をまとめてみました。

項目詳細
年会費無料(39歳までに入会すれば40歳以降も無料継続)
国際ブランドJCB
申込条件18歳以上39歳以下(高校生を除く学生可)
貯まるポイントOki Dokiポイント
ポイント還元率1.0%
ポイント有効期限24ヶ月
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険年間100万円

専業主婦でも作れる?審査は厳しい?

JCBでは一部のハイステータスなカードを除き、専業主婦やパート・アルバイトの方でも世帯収入を考慮してくれるケースが多いため、配偶者に安定した収入があればJCB カード W plus Lへの申し込みが可能です。

女性向けカードとして位置付けられていることもあり、金融機関の厳格な審査というよりも、「使うほどポイントがお得になる若年層~中年層向けの優しいカード」という印象があります。

ただし、申し込めるのは18歳~39歳限定。40歳以降になると利用&更新はできても新規での申し込みはできません。過去に長期延滞や債務整理などがある場合は審査が厳しくなるので、その点も注意が必要です。

ポイント特典、女性向け特典

年会費が永年無料なのは大きなメリットですが、JCB カード W plus Lの魅力はそれだけではありません。

ポイント還元率1.0%

JCB カード W plus Lは、通常のJCB一般カードの2倍のポイント還元率が特徴です。JCBが運営する「Oki Dokiポイント」というポイントが、1,000円(税込)につき2ポイント貯まります。

これは他のJCBカードと比較して2倍の設定となり、還元率でいえば1.0%相当。年会費が無料でこの還元率なら文句なしです。

さらにキャンペーンや特定の加盟店でポイントアップすることも多く、Amazonやスターバックスなどで使うと10倍以上になるケースもあるので、上手に使えば還元率はかなり高くなります(最大10.5%相当)。

加盟店ポイント付与
高島屋1,000円=3ポイント
京王百貨店1,000円=3ポイント
スターバックススターバックスカード:1,000円=11ポイント / Starbucks eGift:1,000円=21ポイント
サンマルクカフェ1,000円=2ポイント
セブンイレブン1,000円=4ポイント
Amazon.co.jp1,000円=4ポイント
メルカリ1,000円=2ポイント

豊富なポイント交換先

貯まったOki Dokiポイントは、1ポイント=5円相当としてキャッシュバックや他社ポイントに移行が可能。ポイントの有効期限は獲得月から2年間です。

主な交換先は以下の通りです。

交換先レート
JCBギフトカード1ポイント=4.5~5円相当
JCBプレモカード1ポイント=5円分
Amazon.co.jp1ポイント=3.5~4円相当
dポイント1ポイント=4円相当
楽天ポイント1ポイント=3円相当
nanacoポイント1ポイント=4.5円相当
WAONポイント1ポイント=4円相当
JALマイル1ポイント=3マイル
ANAマイル1ポイント=3マイル
スカイマイル(デルタ航空)1ポイント=3マイル
キャッシュバック(カード利用代金に充当)1ポイント=3円分

交換レートが良いものを選ぶか、Amazonなど普段使いしやすい交換先を選ぶかは迷いどころ。ただし選択肢が豊富なので、自分のライフスタイルに合った方法を選べます。また、マイルへ移行する場合はJAL、ANAともに1ポイント=3マイルで交換が可能です。

会員限定の優待サイト「LINDA」

JCB カード W plus L限定の特典として、会員だけが利用できるLINDAサイトが用意されています。これはコスメ・エステ・グルメといったジャンルのお店やサービスが割引になるもので、会員限定の無料サンプルやイベント参加などの企画もあります。

具体的には、百貨店コスメの無料プレゼントやエステ割引、美容アイテムのキャンペーンなど、気分が上がる特典がたくさん揃っています。「ちょっとお得」くらいに思っていると意外と侮れないので、ぜひ登録して活用してみてください♪

  • グランピング施設の優待価格
  • ネイルサロンの割引
  • コスメブランドの無料サンプルや期間限定プレゼント
  • エステ・リラクゼーション特典

お得情報は随時アップデートされているので、公式サイトでまめにチェックするのがおすすめです。

女性疾病保険

JCB カード W plus Lには、女性の健康リスクに備える専用の疾病保険が用意されています。月額290円~というリーズナブルな保険料で乳がん、子宮がん、子宮筋腫、妊婦の合併症などに備えられるため、女性にとって心強い存在です。

また、海外の入院も補償対象になるので、旅先でのトラブルもカバーしてくれます。

以下は入院や手術の補償概要です。

  • 入院保険金:日額3,000円(女性特定疾病の場合は追加3,000円)
  • 手術保険金(入院中):30,000円(女性特定疾病の場合は追加30,000円)
  • 手術保険金(外来):15,000円(女性特定疾病の場合は追加15,000円)

女性特定疾病の場合は保険金が2倍になることに注目です><

月額保険料は年齢によって変動します。

満年齢区分月額保険料
18~19歳290円
20~24歳290円
25~29歳540円
30~34歳670円
35~39歳710円
40~44歳740円
45~49歳890円
50~54歳1,040円
55~59歳1,430円
60~64歳1,860円
65~69歳2,780円

女性特有の疾病は早期発見と経済的備えが重要です。いざという時のための準備しておきましょう。

選べるカードデザイン

JCBカード W plus Lは、実用性だけでなく見た目にもこだわりたい方にぴったり。カード券面は複数のデザインから選ぶことができ、それぞれの個性が光る3種類のデザインが用意されています。

女性向けに発行されてるカードでも、かわいいデザインのものって意外と少ないんですよね。笑

自分らしさを表現できるので、持っているだけで気分が上がります。

旅行保険、ショッピング保険

JCB カード W plus Lは年会費無料カードながら、海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています。とはいえ、一般的なゴールドカードなどと比べると補償額は控えめなので、手厚く旅行に出掛けたい方には正直物足りない印象です。

別のカードで保険をカバーするか、旅行保険の加入も併せて検討してください。

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険の適用条件は利用付帯です。つまり、旅行代金や航空券をこのカードで支払って始めて保険が適用されます。

補償内容補償額
傷害死亡、後遺障害最高2,000万円
傷害治療費用最高100万円
疾病治療費用最高100万円
賠償責任最高2,000万円
携行品損害最高20万円
救援者費用最高100万円

補足として、携行品損害は年間100万円、1事故あたり免責(自己負担)として3,000円が必要です。

国内旅行傷害保険

残念ながら、JCB カード W plus Lには国内旅行傷害保険が付帯していません。とはいえ、年会費無料のカードとしては十分なスペックです。

ショッピングガード保険

ショッピングガード保険は海外でのショッピング利用に対して補償を受けられます。国内利用は補償の対象外なので注意が必要です。

内容としては、JCB カード W plus Lで購入した商品が破損・盗難にあった場合、購入日から90日以内であれば年間100万円まで補償されます。自己負担額は1事故あたり1万円です。

空港ラウンジは使える?

残念ながら、空港ラウンジは特典の対象外です。年会費無料カードなのでここはしょうがないところ…。

ただし、JCBブランド特典として世界主要7都市にあるJCBプラザ・ラウンジを利用できます。ここはラウンジというよりは旅行者向けのサポートデスク兼休憩スペースに近いですが、フリーWi-Fiや荷物の一時預かり、ドリンクサービスなどがあるので便利。

現地スタッフによる日本語のサポートを受けられます。

都市所在地(Google Map)
ホノルルhttps://x.gd/elU0b
グアムhttps://x.gd/QyQxb
ソウルhttps://x.gd/d0Bo4
台北https://x.gd/EJXZ4
香港https://x.gd/Fs7HT
バンコクhttps://x.gd/7A7ZA
パリhttps://x.gd/sy6C0
シンガポールオンライン相談、電話受付のみ
アメリカ本土電話受付のみ

Apple Pay、電子マネー、QRコード&バーコード決済

JCB カード W plus LはApple Payに対応しており、iPhoneやApple Watchを使ってQUICPay決済が可能です。カードを持ち歩かずに簡単かつ安全にお買い物ができ、利用分に対しては通常のカード利用と同様にOki Dokiポイントが貯まります。

ただし、JCBが発行しているカードに共通していえることですが、電子マネーへのチャージ利用はポイント付与の対象外…。

QRコード&バーコード決済であれば、d払いと楽天ペイの支払に応じてポイントが貯まります。au PAYとFamiPayは登録可能なものの、残念ながらポイントは付与されません。

Apple Pay、Google Pay

以下は、Apple Pay、Google Payで使えるタッチ決済の対応状況です。

タッチ決済決済方法
Apple PayQUICPay
Google PayQUICPay

利用分はOki Dokiポイント付与の対象なので、現金より断然お得に使えます。

電子マネー

JCB カード W plus Lそのものに電子マネーの機能は搭載されていませんが、楽天Edyやnanaco、WAONなどへチャージして利用することは可能です。ただし、チャージ分のポイント付与は対象外となります。

電子マネーチャージ可否ポイント付与
楽天Edy
iD
nanaco
WAON
モバイルSuica
モバイルPASMO
モバイルICOCA

QRコード&バーコード決済

QRコード&バーコード決済の主要サービスとの連携状況は以下の通りです。例えば、d払いや楽天ペイにJCB カード W plus Lを登録すると、ショップやオンラインストアでコード決済を行う際にカード利用分のポイントを獲得できます。

QRコード&バーコード決済利用可否ポイント付与
PayPay
d払い
楽天ペイ
メルペイ
au PAY
FamiPay

頻繁に利用するお店やサービスがd払いや楽天ペイに対応しているなら、積極的にガンガン使ってください!

最大のメリット

ここからはJCBカード W plus Lの最大の魅力である「最大10.5%還元特典」について、女性目線で実生活に密着した形で紹介していきます。

JCBカード W plus Lは年会費無料ながら、特定の条件を満たすと驚異の10.5%還元が受けられるクレジットカードです。特に日常使いの中で“無理なく”ポイントを貯め、“お金に換える”感覚で活用することで、日常の出費を賢く節約できます。

ポイント特典:最大10.5%の高還元

JCBカード W plus Lの一番の特徴は、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で最大10.5%のポイント還元が可能な点です。これはスターバックスのStarbucks eGiftをJCBの専用ページ経由で購入した場合に適用されます。

具体的なポイント獲得の内訳は以下の通りです。

項目倍率内容
基本ポイント1倍1,000円=1ポイント
追加ポイント(JCBカード W plus Lの限定特典)1倍1,000円=1ポイント
Starbucks eGift特典19倍1,000円=19ポイント
合計21倍1,000円=21ポイント

貯めたポイントはJCBプレモカードに交換することで、1ポイントあたり5円の価値(還元率10.5%)として使えます。

ちなみに、Starbucks eGiftは自分自身でも利用可能です。

JCBの専用ページを経由する手間が増えてしまいますが、通常のスターバックスカードへのチャージだと9倍(1,000円=9ポイント)しか貯まらないので、その差は10倍…。利用しない手はないですよね。

実質還元額シミュレーション

例えば、毎月1万円分をStarbucks eGiftの購入に充てた場合のポイントシミュレーションは以下の通りです。

月間利用額獲得ポイントプレモカード換算実質還元率
10,000円210ポイント1,050円分10.5%

10%引きでコーヒーが飲める感覚です。

JCBプレモカードの使い道も多彩

JCBプレモカードは全国70万店以上で使えるチャージ式のギフトカードです。

ポイント交換先の中でもJCBプレモカードは利便性が高く、以下のような全国の店舗やネットショップで使えるため、ポイントの交換先に悩むこともありません。

区分店舗
百貨店・デパート三越伊勢丹
大丸松坂屋
高島屋
東急百貨店
小田急百貨店
京王百貨店
GINZA SIX
飲食店マクドナルド
ガスト
バーミアン
ジョナサン
スシロー
カフェドトール
タリーズ
エクセルシオール
コンビニエンスストアローソン
ファミリーマート
ネットショッピングAmazon ※一時停止中
LINE STORE
テーマパークユニバーサル・スタジオ・ジャパン

上記以外にも、ドラッグストアや家電量販店で便利に使えます。

女性にうれしい日常的な使い方

「どうせ使うなら、お得に可愛く節約したい」。そんな女性に向けて、日常で使える実用的なシーンをいくつか紹介します。

  • カフェ代をお得に:Starbucks eGiftで友達にギフトを贈る → 自分にも10.5%還元
  • おうち美容、日用品購入:Oki Dokiランド経由で楽天や@cosme SHOPPINGを使えば2〜4倍の還元
  • コンビニ利用:セブンイレブンやローソンでいつでも2倍、QUICPayならスマートに支払える
  • サブスク支払い:AmazonプライムやNetflixなども対象、ポイントが自動で貯まる

デメリットや注意点

JCBカード W plus Lは年会費無料カードということもあり、デメリットは特にありません。ただし、少々物足りない部分や注意点はいくつかあります。

40歳以降は申し込めない

まず1つ目は、カードの発行対象年齢が18歳~39歳に限定されているということです。一度発行すれば40歳以降も更新できますが、40歳を過ぎてから新たに作りたいと思っても申し込めません。

国内旅行傷害保険は付帯なし

海外旅行傷害保険は最高2,000万円まで補償してくれますが、国内旅行傷害保険は補償の対象外です。年会費無料カードとしては十分なスペックではあるものの、国内旅行傷害保険が付帯している無料のカードはなくもないです。

年会費無料&国内旅行傷害保険が付帯するカードをお探しの方は、dカードやリクルートカードも検討してみましょう。

即日発行はカード番号のみ

JCBカード W plus Lは即日発行に対応しており、モバ即というアプリを利用すると最短5分でカード番号が発行されます。ただし、カードが自宅に届くまではオンラインショップのお買い物と、QUICPayを紐づけたApple PayやGoogle Payの利用に限られ、街のお店では利用できません。

最近はQUICPayに対応しているお店も増えているので、Apple PayやGoogle Payがあれば困ることはないかもしれませんが、急ぎの場合は事前に決済可能かどうかをお店に確認する必要があります。

まとめ

JCBカード W plus Lは、年会費無料ながら最大10.5%のポイント還元が狙える高性能カード。それだけでなく、美容・コスメ・グルメなど、日常をちょっと豊かにしてくれる特典もたくさん揃っています。

さらに、月額290円〜で加入できる女性疾病保険や、旅行・ショッピングに備えた安心の補償など、ライフスタイルを多角的にサポートしてくれるのも「plus L」ならではの魅力です。

お得さと安心感、そして感性に寄り添ったやさしい設計。そんなバランスの取れた1枚だからこそ、メインカードとしてもサブカードとしても選びやすい存在です。

審査難易度はクレジットヒストリー(クレヒス)に不安がなければ高くない印象ですが、申し込みは39歳まで。女性疾病保険の保険料も年齢とともに上がってしまいます…。少しでも興味がある方は早めに入会を検討してみてください。

  • 基本情報
  • 優待特典
  • 付帯保険
  • 会社情報
国際ブランドJCB
入会金無料
年会費初年度無料
2年目以降無料
割引特典-
備考-
解約金無料
申込条件18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生
発行期間即日発行(カードの到着は1週間程度)
利用可能枠個別審査により決定
支払日締め日毎月15日
引落日翌月10日
備考ETCカードは月末締め、翌々月10日払い
支払方法1回払い / 2回払い / 分割払い / ボーナス払い / リボ払い
キャッシング手数料年15.00~18.00%
ETCカード年会費無料
発行手数料無料
割引特典-
備考-
家族カード年会費無料
発行手数料無料
割引特典-
備考2枚まで発行可能
キャッシュレス決済タッチ決済Apple Pay:QUICPay / Google Pay:QUICPay
電子マネー一体型:QUICPay / チャージ:楽天Edy、nanaco、WAON、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA
QRコード&バーコード決済d払い / 楽天ペイ / au PAY / FamiPay
備考-
ポイント名称Oki Dokiポイント​
付与単位1,000円=2ポイント
基本還元率1.0%
最大還元率10.5%
有効期限24ヶ月
キャッシュバック1ポイント=3円
ポイントモールOki Dokiランド:Oki Doki ランド経由のお買い物でポイント最大20倍
備考-
マイレージJAL / ANA / デルタ航空
空港ラウンジ-
店舗高島屋 / 京王百貨店 / スターバックス / サンマルクカフェ / セブンイレブン / Amazon / メルカリ / 東京ディズニーリゾート
海外旅行傷害保険付帯条件利用付帯
補償期間90日
死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害治療最高100万円
疾病治療最高100万円
携行品損害最高20万円(自己負担3,000円、年間100万円)
賠償責任最高2,000万円
救援者費用最高100万円
渡航便遅延保険-
備考-
国内旅行傷害保険付帯条件-
補償期間-
死亡・後遺障害-
入院日額-
通院日額-
手術費用-
渡航便遅延保険-
備考-
ショッピング保険付帯条件海外利用
補償期間購入日から90日
補償額年間100万円
自己負担1回の事故につき1万円
備考-
その他付帯保険女性疾病保険
発行会社会社名株式会社ジェーシービー
本社所在地東京都港区南青山5-1-22
設立日1961年1月