女性目線で解説!ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムのお得な使い方、メリット&デメリットまとめ2025年春

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、「ホテルステイを、旅のハイライトにしたい!」という女性にぴったりの1枚です。特に、国内外のヒルトン系列ホテルに泊まる機会がある方には、見逃せない特典がぎっしり詰まっています。
年会費はちょっと…いや、すごくお高めで66,000円(税込)ですが、その代わりに毎年もらえる無料宿泊特典や上級会員資格、高還元なポイント特典等をうまく活用すれば年会費以上の価値を手にできます♪
- 国内約20軒・世界120ヶ国以上に展開するヒルトン系列ホテルでの優待特典
- 上級会員資格「ゴールドステータス」の自動付与(朝食無料、アップグレード等)
- カード更新で無料宿泊特典1泊、年間決済300万円以上で追加1泊付与
- 最大7.0%超のポイント還元
例えば「ヒルトン東京ベイ」に宿泊する場合、1泊4万円前後のお部屋に無料で泊まれたり、クラブラウンジの利用ができたり…と、“少しの贅沢”が思い出に変わるのがこのカードの魅力。年に1回でも使えば年会費の元が取れる、そんなポテンシャルを秘めたカードです。
では早速、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムの詳細をチェックしていきましょう♪
基本スペック(年会費、ポイント、保険)
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムの基本的なスペックは以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 66,000円(税込) |
家族カード年会費 | 1枚目:無料 / 2枚目以降:13,200円(税込) |
申込条件 | 満20歳以上で安定した収入がある方 |
国際ブランド | American Express |
貯まるポイント | ヒルトン・オナーズポイント |
ポイント還元率 | 通常利用:3.0%(100円=3ポイント) |
ヒルトン系列のホテル利用:7.0%(100円=7ポイント) | |
ポイント有効期限 | 実質無期限(24ヶ月間に1回のポイント加算または利用で延長) |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円 |
年会費は66,000円(税込)とかなり高めですが、、ヒルトン系列のホテル利用なら7.0%ものポイント還元が得られます。自動で付与されるゴールドステータスに加え、無料宿泊特典や充実した保険を踏まえれば、使い方次第で年会費以上の価値を十分に引き出せるカードです。
専業主婦でも作れる?審査は厳しい?
専業主婦の方でも申込可能です。AMEXは本人に収入がない場合でも、世帯収入や家族の経済状況を審査対象としてくれる柔軟なカード会社です。
特にヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、家族で旅行やホテルステイを楽しむシーンを想定して設計されているため、配偶者に安定した収入がある場合は十分に審査通過の可能性があります。
もし「自分名義では少し不安…」という場合は、パートナー名義で本会員カードを発行し、自分は家族カードとして利用するのもひとつの選択肢です。
家族カードは1枚目が無料なのでコスト面でも安心♪ 本会員と利用明細が共有される点だけ注意すれば、機能面ではほぼ変わらず使えます。
- ご自身の名義で申し込む → 利用履歴も自分で管理できる
- 配偶者名義で本会員カードを作る → 自分は家族カードを利用(審査なし)
空港ラウンジ、旅行支援特典
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、ホテル特典だけでなく空港や旅行中のサポートサービスも充実しています。特に空港ラウンジの利用や手荷物配送など、移動のストレスを軽減してくれるサービスは旅行好きの女性にとって嬉しいポイントです♪
国内の空港ラウンジが無料 + 同伴者1名も無料
国内主要空港やハワイ(ダニエル・K・イノウエ国際空港)の29ヶ所の提携ラウンジが無料で利用できます。同伴者1名まで無料なので、友人やパートナーとの旅行でも使い勝手は抜群です。
家族カードを持っている場合はさらに追加で2名まで無料になるので、夫婦+子供2人の家族旅行でもゆとりある時間を楽しむことが可能。以下の通り、日本国内の主要空港はほぼカバーされているので、出発前のひとときを有効に過ごせます。
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ、North Lounge |
函館空港 | ラウンジ A Spring |
旭川空港 | ラウンジ大雪 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイラウンジ |
仙台空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジラフランス |
小松空港 | プレミアムラウンジ |
成田国際空港 | T.E.I ラウンジ、IASS エグゼクティブラウンジ |
羽田空港(国内線) | POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港(国際線) | SKY LOUNGE、SKY LOUNGE ANNEX |
中部国際空港 | セントレアエアポートラウンジ |
関西国際空港 | KIXエアポートラウンジ |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジ アクシス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | スカイラウンジ |
福岡空港 | ラウンジTIME、ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
熊本空港 | ラウンジASO |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
宮崎空港 | ブーゲンラウンジ |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華〜hana〜 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
家族や友人同士の旅行でも利用しやすい設定になっているのは地味に嬉しいところです。特に家族旅行の出発前の空港では、慌ただしく移動しながら「子どもの相手もしなきゃ…」という状況になりがち…。ラウンジが使えるとほっと一息つけます。
旅行を支えるサポート特典
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムには、空港や旅行中の“バタバタ”をサポートしてくれる特典がついています。
項目 | 内容 |
---|---|
プライオリティ・パス | なし |
エアポート送迎サービス | なし |
空港パーキング優待 | あり:成田、関空 |
空港クロークサービス | あり:中部 |
手荷物無料宅配サービス | あり:羽田、成田、関空、中部 |
大型手荷物宅配宅配優待特典 | あり:羽田、成田、関空、中部 |
海外での日本語サポート | あり:オーバーシーズ・アシスト |
世界1,500ヶ所以上の空港ラウンジが使えるようになる「プライオリティ・パス」がついていないため、海外渡航時は少し不便ですが、国内での旅行や出張が多い方にとっては十分なサービス内容です。
空港パーキング優待
空港パーキング優待は、成田国際空港および関西国際空港の専用駐車場を割引料金で利用できるサービスです。24時間体制で安全管理が徹底されているため、旅行中も安心して車を預けられます。
空港名 | 内容 |
---|---|
成田国際空港 | サンパーキング成田店:通常料金より35%OFF(除外期間あり) |
関西国際空港 | 安い関空駐車場 / VIPカーデリバリーサービス:20%OFF |
出発の2日前まで予約は可能ですが、早めに予約しておけば混雑時期でも安心です。空港周辺の駐車場は繁忙期になると結構埋まってしまうので、無料キャンセル期間内にとりあえず押さえておくのがおすすめです。
空港クロークサービス
旅行当日に「あれ?荷物がありすぎて空港内で身動きがとれない…」という時に役立つのが、空港クロークサービス。中部国際空港(セントレア)限定ですが、当日中に限り、手荷物を一時預かりしてくれます。
本会員と家族カードそれぞれ2個まで無料で預けられるので、最大4個まで対応OK。家族旅行でキャリーケースやベビーカーを複数持参する場合にも助かります。特にお子さんがいる旅行では、両手が空くとそれだけでラクさが全然違いますよね♪
ただし、使えるのは「中部国際空港のみ」という点にはご注意ください。羽田や成田で利用できればもっと最高…!
手荷物無料宅配サービス
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムを持っていると、海外旅行や出張の帰国時に、空港から自宅まで手荷物1個を無料配送できます。利用できる空港は、羽田空港(東京国際空港)、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港(セントレア)で、家族カード会員がいれば2個まで配送できます。
帰国後の重たい荷物をガラガラ引きながら移動…なんて必要ナシ♪公共交通機関を使って帰る女性やママさんにも超おすすめの特典です。
ちなみに、出発時の配送は対象外です。あくまで帰国時のサービスという点は覚えておいてくださいね。
大型手荷物宅配優待
大型手荷物宅配優待は「スーツケースだけじゃ足りない…!」そんな時に活躍する特典です。例えばスーツケースに入らなかった荷物をダンボールに詰めて飛行機に乗せた場合に、1,000円割引で配送してくれます。
空港でそのまま預けられるので、帰りの電車やバス移動もラクラク♪旅行ってつい荷物が増えちゃうので、この特典を使うことで負担を軽減できます。
オーバーシーズ・アシスト
海外で病院に行きたい時、トラブルが起きた時など、24時間いつでも日本語でサポートしてくれるのがオーバーシーズ・アシストです。世界のほとんどの国から通話料無料で利用できます。
- ホテルやレストランの予約
- 病院や医療機関の紹介
- 旅行傷害保険の問い合わせ
- パスポート紛失時の対応案内
- 緊急時の支援
慣れない海外で「いざという時に頼れる先がある」というだけでも安心感が違います。
旅行保険、プロテクション
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムには、海外・国内の旅行傷害保険やショッピング・プロテクションなどの各種保険が付帯しています。年会費が高いカードだけあって、補償内容は手厚い設定です。
ただし、旅行傷害保険はいずれも利用付帯(規定された旅行代金をカード決済していることが前提)なので注意してください。自動付帯ではないため「保険が適用されていると思ってた…」なんてことにならないよう、意識的に「航空機の運賃やツアー料金はカード払い」を心がけましょう。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険の補償内容は以下の通りです。
項目 | 本会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡、後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害 | 最高50万円 | 最高50万円 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 |
利用付帯なので、航空券や宿泊、ツアー料金の支払いをこのカードで済ましておけば適用されます。手続きを忘れずに行い、いざという時に備えておきましょう。
補足として、携行品損害は年間100万円、1事故あたり免責(自己負担)として3,000円が必要です。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も利用付帯で、補償額は最高5,000万円です。傷害死亡・後遺障害のみ補償を受けられます。
項目 | 本会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡、後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
入院 | – | – | – |
通院 | – | – | – |
手術 | – | – | – |
海外航空機遅延費用保険
海外航空機遅延費用保険は、海外旅行で搭乗予定の航空機が遅延・欠航した際に、ホテル代や食事代を補償してくれる保険です。適用条件は利用付帯で、カード決済で旅行代金等を決済している必要があります。
また、手荷物の到着遅延や紛失時にも、衣類や生活必需品の購入費用を補償してくれます。
項目 | 補償額 |
---|---|
乗継遅延、出航遅延、欠航、搭乗不能 | 最高2万円 |
受託手荷物遅延費用 | 最高2万円 |
受託手荷物紛失費用 | 最高4万円 |
ショッピング・プロテクション
年間500万円まで、カードで購入した商品の破損・盗難が補償されます。購入日から90日以内であれば対象となるため、高価なコスメやアクセサリーなどを買う時にも安心感があります。
1事故あたりの補償額は最高100万円で、自己負担額は1万円です
スマホやパソコンなど、他社では補償されない電子機器も対象に含まれているのは嬉しい点。プレゼントとして贈った品でも補償が適用されます。
スマートフォン・プロテクション
スマートフォンを購入した後に起こりうるトラブルに備えて、「スマートフォン・プロテクション」が付いています。このサービスのおかげで、スマホを安心して使い続けることができます。
この保険、なんとスマートフォンの画面が割れた場合も補償対象になるんです!
項目 | 内容 |
---|---|
補償範囲 | 破損(画面割れ含む)、火災、水濡れ、盗難 |
補償額 | 最高3万円(保険期間中通算) |
保険期間 | 4月1日より1年(以降、毎年継続) |
自己負担額 | 1事故あたり5,000円 |
つまり、もしディスプレイが破損してしまっても、5,000円の自己負担で修理できちゃいます。しかも、この補償を受けるための条件はたった2つだけ。
1つ目は「スマホ購入から36ヶ月以内であること(今使っているスマホもOK)」、2つ目は「過去3ヶ月以上、連続して通信料金をカードで支払っていること」。これなら簡単に条件をクリアできますね。
リターン・プロテクション
リターン・プロテクションは、購入品の返品をお店が受け付けなかった場合でも、AMEXが上限3万円(年間15万円まで)まで補償してくれる特典です。購入日から90日以内であれば対象になります。
驚きなのは、販売時点で「返品不可」と表示されていた商品でも、購入後に返品を受け付けてくれなければ補償対象になるということ。AMEXに実際に確認しましたが、柔軟に対応してくれるとのことでした。
「返品できないって言われた…」というケースでも、条件を満たしていれば補償してもらえるのは嬉しいですよね。
他ではあまり見かけない手厚いサポートがあるので、安心して利用できます。
ただし、5,000円未満の商品や、現金性の高い貴金属(金、銀、プラチナなど)の宝石類などは対象外なので注意してください。
オンライン・プロテクション
ネットショッピングにおける不正利用を補償するプロテクションです。不正な取引や詐欺被害が発生した場合でも、カード会員に被害が及ぶことはありません。
カード番号の変更や再発行も迅速に対応してくれるため、安心してオンライン決済を利用できます。
キャンセル・プロテクション
病気やケガなど、やむを得ない理由で旅行やイベントをキャンセルした際には、そのキャンセル費用を年間10万円まで補償してもらえます。補償を受けるにあたっては、1,000円またはキャンセル費用の10%のどちらか高い方の金額が自己負担となります。
対象は以下のようなケースです。
- 国内、海外旅行のパッケージツアー
- 旅館、ホテルの宿泊
- 航空機、船舶、鉄道の乗車
- 宴会、パーティーへの参加
- 演劇、音楽、美術、映画などの鑑賞
適用条件は以下の通りです。
適用条件 | 対象者 | 補償額 |
---|---|---|
死亡、障害、疾病による入院 | 会員(家族カード会員含む)、その配偶者、その1親等以内の親族 | 年間10万円 |
傷害で通院 | 会員(家族カード会員含む)、その配偶者、その子供 | 年間3万円 |
社命出張 | 会員(家族カード会員含む) | 年間10万円 |
えっ、社命出張でも補償されるの?と思うかもしれませんが、出張命令があったことを示す書類があれば、会員あたり年間1回の支払いを限度に10万円が補償されます。
Apple Pay、電子マネー、QRコード&バーコード決済
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、Apple PayやGoogle Payに対応しており、スマートフォンやスマートウォッチを使ってQUICPayでのタッチ決済が可能です。カードを持ち歩かなくても、スムーズかつ安心して支払いができ、利用金額に応じて通常のカード利用と同じようにポイントが貯まります。
AMEXカード全般に共通していえることですが、電子マネーへのチャージではポイントが付かないのがやや残念です。また、QRコード・バーコード決済では、d払い、楽天ペイ、au PAYの登録が可能で、d払いと楽天ペイではポイントが半分になるものの、利用分に対してポイントを獲得できます。
Apple Pay、Google Pay
タッチ決済はQUICPayに対応しています。Apple PayやGoogle Payを利用した場合でも、QUICPayを経由して利用分に応じたポイントが付与されます。
タッチ決済 | 決済方法 |
---|---|
Apple Pay | QUICPay |
Google Pay | QUICPay |
電子マネー
楽天Edyやnanacoなど、主要電子マネーへのチャージは可能ですが、AMEXのカードは共通して、チャージ分のポイントは付与されません。電子マネー利用でポイントを貯めたい方には、やや不便に感じられるかもしれません。
電子マネー | チャージ可否 | ポイント付与 |
---|---|---|
楽天Edy | ○ | – |
id | – | – |
nanaco | ○ | – |
WAON | ○ | – |
モバイルSuica | ○ | – |
モバイルPASMO | ○ | – |
モバイルICOCA | ○ | – |
QRコード&バーコード決済
d払い、楽天ペイ、au PAYへの登録が可能ですが、d払いと楽天ペイを利用した場合は、カードで直接支払う時に比べてポイント付与が半分になります。
QRコード&バーコード決済 | 利用可否 | ポイント付与 |
---|---|---|
PayPay | – | – |
d払い | ○ | ○(200円=3ポイント) |
楽天ペイ | ○ | ○(200円=3ポイント) |
メルペイ | – | – |
au PAY | ○ | – |
FamiPay | – | – |
最大のメリット
ここからは、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムの真骨頂ともいえるホテル特典について、詳しく見ていきましょう。
このカードの年会費は66,000円(税込)と超高額です。なので、一番のウリであるホテル特典をしっかり活用しないと年会費を回収できず、結果的に損をしてしまいます…。そうならないようにカードの強みを正しく理解し、特典を存分に使い倒しましょう!
ポイント特典
ホテル特典の話をする前に、まずは基本的なポイント特典について。ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、カード決済100円(税込)ごとにヒルトン・オナーズポイントが3ポイント貯まり、貯めたポイントはヒルトン系列のホテルでおおよそ300円分の価値として使えます。利用するホテルや時期によって上下しますが、還元率は3.0%程度です。
また、ヒルトン系列のホテルや直営レストランを利用してカード決済すると、100円(税込)ごとに7ポイント貯まるので、ホテル利用時の還元率は7.0%程度にアップします。
以下に、国内のホテルに必要なポイント数と宿泊料金をまとめました。必要ポイントは変動していますので目安程度にご確認ください。
ホテル名 | 必要ポイント | 宿泊料金 |
---|---|---|
ヒルトンニセコビレッジ | 20,000~80,000ポイント | 15,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン富山 | 25,000~50,000ポイント | 10,000円~ |
東京ステーションホテル、SLHホテル | 100,000~450,000ポイント | 70,000円~ |
ホテル雅叙園東京、SLHホテル | 150,000~700,000ポイント | 120,000円~ |
ヒルトン東京 | 80,000~150,000ポイント | 45,000円~ |
コンラッド東京 | 100,000~150,000ポイント | 60,000円~ |
ヒルトン東京お台場 | 70,000~100,000ポイント | 35,000円~ |
ヒルトン東京ベイ | 50,000~85,000ポイント | 25,000円~ |
ヒルトン成田 | 25,000~50,000ポイント | 15,000円~ |
ヒルトン横浜 | 50,000~80,000ポイント | 15,000円~ |
ヒルトン小田原リゾート&スパ | 65,000~80,000ポイント | 30,000円~ |
旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン | 80,000~100,000ポイント | 30,000円~ |
ザ・タワーホテル・ナゴヤ、SLHホテル | 95,000~120,000ポイント | 45,000円~ |
名古屋観光ホテル エスパシオ、SLHホテル | 60,000~80,000ポイント | 45,000円~ |
ヒルトン名古屋 | 45,000~80,000ポイント | 20,000円~ |
志摩観光ホテル ザ ベイスイート、SLHホテル | 80,000~100,000ポイント | 65,000円~ |
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts | 120,000~160,000ポイント | 100,000円~ |
そわか、SLHホテル | 120,000~160,000ポイント | 100,000円~ |
ヒルトン京都 | 70,000~100,000ポイント | 35,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン京都東山 | 35,000~80,000ポイント | 20,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン京都駅 | 40,000~80,000ポイント | 20,000円~ |
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸 | 35,000~60,000ポイント | 15,000円~ |
ウォルドーフ・アストリア大阪 | 100,000~120,000ポイント | 90,000円~ |
ヒルトン大阪 | 70,000~80,000ポイント | 35,000円~ |
コンラッド大阪 | 100,000~120,000ポイント | 80,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン大阪城 | 50,000~70,000ポイント | 25,000円~ |
ヒルトン広島 | 35,000~80,000ポイント | 15,000円~ |
ヒルトン福岡シーホーク | 40,000~70,000ポイント | 20,000円~ |
ヒルトン長崎 | 50,000~70,000ポイント | 20,000円~ |
ザ・テラスクラブ アット ブセナ、SLHホテル | 100,000~120,000ポイント | 80,000円~ |
ザ・ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブ | 100,000~240,000ポイント | 30,000円~ |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | 60,000~100,000ポイント | 20,000円~ |
ヒルトン沖縄北谷リゾート | 50,000~80,000ポイント | 35,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート | 80,000~180,000ポイント | 40,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 | 20,000~40,000ポイント | 10,000円~ |
ダブルツリーbyヒルトン那覇 | 25,000~35,000ポイント | 10,000円~ |
ヒルトン沖縄宮古島リゾート | 80,000~140,000ポイント | 35,000円~ |
ホテル特典①:無料宿泊特典
では本題に入りましょう。ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは新規入会から1年経過後の更新時にカードを継続すると、ヒルトン系列のホテルが1泊無料になる無料宿泊特典が付与されます。
この特典のすごいところは、例えばマリオットなどの他社カードでは、無料宿泊の際に「50,000ポイントまでのホテル」といった上限の設定がありますが、このカードではそんな制限は一切なし。週末(金・土・日)のスタンダードルームなら自由に利用可能です。
つまり、1泊あたり10万円もする「ROKU KYOTO」のような高級ホテルにも無料で泊まれちゃいます ><
また、「年間300万円(月間25万円)以上のカード決済」という条件付きではありますが、達成できればさらに1泊追加。同伴者1名まで無料なので、パートナーや友達と優雅な週末ステイが叶います♪
高額なホテルを狙えば、1泊だけでも年会費の元が取れちゃいますね。
ホテル特典②:会員ステータス
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムを所有しているだけで、ヒルトン系列のホテルに年間40泊以上した人だけが取得できる「ゴールドステータス」という会員資格が自動的に付与されます。
ゴールドステータスの主な特典は以下の通りです。
- 空室状況に応じて客室アップグレード
- 宿泊時に80%のボーナスポイント加算
- 朝食無料
さらに、毎年1月1日~12月31日に200万円以上のカード決済を達成すると、もうワンランク上の最上位会員資格「ダイヤモンドステータス」に無条件で昇格できます。
ダイヤモンドステータスの主な特典は以下の通りです。
- 空室状況に応じて客室アップグレード(一部スイート含む)
- 宿泊時に100%のボーナスポイント加算
- 朝食無料
- エグゼクティブラウンジの利用
- 48時間客室保証
- プレミアムWi-Fiの利用
ダイヤモンドともなると、客室アップグレートにスイートルームが含まれます。予約した部屋のランクに応じてアップグレードされる部屋が決まるわけではないので、そのホテルで一番安い部屋を予約 → 飛び級でスイートルームへのアップグレード!なんてこともあります。
エグゼクティブラウンジの利用は、特に休憩場所が少ない海外ではありがたく感じる場面が多いです。ドリンク飲めるし、時間によっては軽食も食べられるし…。
ちなみに48時間客室保証とは、急な宿泊先変更等で希望のホテルが満室でも、滞在48時間前までに連絡すれば部屋を確保してくれるというもの。重要な出張等にも柔軟に対応してくれます。
補足として、会員資格は最長で翌々年の3月末まで有効。例えば2025年中に200万円を達成すると2027年3月末まで、長期間ステータスを満喫できます。
- 2025年に付与:2027年3月末まで
- 2026年に付与:2028年3月末まで
- 2027年に付与:2029年3月末まで
デメリットや注意点
ここまでメリットを中心に紹介してきましたが、デメリットや注意点も確認しておきましょう。ホテル利用でメリットの多いカードですが、高年会費カードならではの制限や「あとから気づいてガッカリ…」となりそうなポイントもあります。
年会費が高い(66,000円)
何といっても最大のネックは年会費66,000円という高さでしょう。年に1回もヒルトンに宿泊しない方が持つにはコスパが合いません。無料宿泊特典やゴールド・ダイアモンド特典を活用し、最低限「年2回~3回はヒルトンを利用する」くらいの想定がある方でないと、メリットを享受しづらい点には注意が必要です。
プライオリティ・パス非付帯
世界の空港ラウンジを利用可能にするプライオリティ・パスが付帯しないため、海外出張や旅行が多い方にはやや不満が残るかもしれません。同じアメックスブランドでも、より上位の「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」にはプライオリティ・パスが付帯しているため、海外空港ラウンジを重視する方はそちらも検討の余地があります。
コンシェルジュサービスがない
高額な年会費カードといえば、「コンシェルジュサービス」が思い浮かぶ方もいるかもしれません。しかし、このカードにはアメックス独自のコンシェルジュサービスは付帯しません。航空券の手配やレストラン予約をすべて任せたい、というニーズがあるなら、やはり上位カード(アメックス・プラチナ)を検討する必要があります。
まとめ
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、ホテル好きや旅行好きの女性におすすめしたい贅沢系クレジットカードです。カードを持つだけでヒルトン・オナーズ ゴールドステータスが付与され、毎年の無料宿泊特典(ウィークエンド無料宿泊)が最大2泊分もらえます。
「年に一度はちょっといいホテルで休日を過ごしたい」「夫婦やパートナーとの思い出を作りたい」「家族旅行でラウンジや朝食無料を楽しみたい」そんな希望を叶えてくれるのが本カードの魅力。ゴールド・ダイアモンドステータスを活かした朝食無料やアップグレード、クラブラウンジ利用なども相まって、非日常感のある旅行体験を気軽に味わえます。
もちろん年会費66,000円は安くはありませんが、無料宿泊特典だけでも十分に元を取れるケースが多いのが事実。海外旅行保険やショッピング・プロテクションも充実しているので、年間で150万円~200万円程度のカード利用がある方なら、むしろお得に感じられると思います。
ホテルステイを少しだけ格上げして、自分や家族へのご褒美タイムを楽しむ――。そんな余裕とワクワク感をもたらしてくれる1枚として、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは大いに活躍してくれます。
興味がある方は、公式サイトでキャンペーンや入会特典を確認してみてください。あなたのライフスタイルに合致すれば、ラグジュアリーな旅行がより身近に、より特別に感じられるはずです。
▼ 公式サイトで特典をチェックする
- 基本情報
- 優待特典
- 付帯保険
- 会社情報
国際ブランド | American Express | |
---|---|---|
入会金 | 無料 | |
年会費 | 初年度 | 66,000円(税込) |
2年目以降 | 66,000円(税込) | |
割引特典 | - | |
備考 | - | |
解約金 | 無料 | |
申込条件 | 満20歳以上で安定した収入がある方 | |
発行期間 | 1~3週間程度 | |
利用可能枠 | 一律の上限なし | |
支払日 | 締め日 | 利用者により異なる |
引落日 | 利用者により異なる | |
備考 | - | |
支払方法 | 1回払い / リボ払い | |
キャッシング手数料 | - | |
ETCカード | 年会費 | 無料 |
発行手数料 | 935円(税込) | |
割引特典 | - | |
備考 | 5枚まで発行可能 | |
家族カード | 年会費 | 3枚まで:無料 / 4枚目以降:13,200円(税込) |
発行手数料 | 無料 | |
割引特典 | - | |
備考 | 6枚まで発行可能 | |
キャッシュレス決済 | タッチ決済 | Apple Pay:QUICPay / Google Pay:QUICPay |
電子マネー | チャージ:楽天Edy、nanaco、WAON、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA | |
QRコード&バーコード決済 | d払い / 楽天ペイ / au PAY | |
備考 | - |
ポイント | 名称 | ヒルトン・オナーズポイント |
---|---|---|
付与単位 | 通常利用:100円=3ポイント / ヒルトン系列のホテル利用:100円=7ポイント | |
基本還元率 | 3.0% | |
最大還元率 | 7.0% | |
有効期限 | 実質無期限(24ヶ月間に1回のポイント加算または利用で延長) | |
キャッシュバック | - | |
ポイントモール | - | |
備考 | - | |
マイレージ | JAL / ANA / 海外主要航空会社 | |
空港ラウンジ | 国内主要空港(一部有料) / ダニエル・K・イノウエ国際空港 | |
店舗 | - |
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
補償期間 | 90日 | |
死亡・後遺障害 | 最高1億円(家族特約:最高1,000万円) | |
傷害治療 | 最高300万円(家族特約:最高200万円) | |
疾病治療 | 最高300万円(家族特約:最高200万円) | |
携行品損害 | 最高50万円(自己負担3,000円、年間100万円) | |
賠償責任 | 最高4,000万円(家族特約:最高4,000万円) | |
救援者費用 | 最高400万円(家族特約:最高300万円) | |
渡航便遅延保険 | 乗継遅延、出航遅延、欠航、搭乗不能:最高2万円 / 受託手荷物遅延費用:最高2万円 / 受託手荷物紛失費用:最高4万円 | |
備考 | 家族特約の適用条件:本会員または家族カード会員と生計を共にする配偶者・同居の親族・別居の未婚の子 / 家族カード会員の死亡・後遺障害は最高5,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
補償期間 | 90日 | |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(家族特約:最高1,000万円) | |
入院日額 | - | |
通院日額 | - | |
手術費用 | - | |
渡航便遅延保険 | - | |
備考 | - | |
ショッピング保険 | 付帯条件 | 海外利用 / 国内利用 |
補償期間 | 購入日から90日 | |
補償額 | 年間500万円 | |
自己負担 | 1回の事故につき1万円 | |
備考 | - | |
その他付帯保険 | スマートフォン・プロテクション / リターン・プロテクション / オンライン・プロテクション / キャンセル・プロテクション |
発行会社 | 会社名 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
---|---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-1 | |
設立日 | 1917年 |